Menu
閉じる
名古屋とうふ 河口
河口商店物語
History
河口商店は創業70年以上の歴史を持つ老舗の豆腐屋です。

昭和9年、名古屋市中区松元町(当時)に、現在の代表取締である河口好明の父、宮雄により吾妻屋(あずまや)として創業。
昭和12年、宮雄が徴兵され帰還するまでは、祖父の領治と宮雄の妻、三代子が支えますが、昭和18年に空襲で全焼。
その後終戦を迎え、昭和23年、中区松島町(現在の栄5丁目)にて営業を再開。
昭和29年には吾妻屋を合資会社とし、昭和31年には工場を新設、屋号も「吾妻屋河口商店」と改めました。
昭和52年には「株式会社 河口商店」に組織変更。
平成元年、春日井市に工場を移転して現在に至ります。

70年の歴史の中では、いろいろな方に河口商店の豆腐をお召し上がりいただいております。
昭和天皇や今上天皇が皇太子時代に名古屋にお越しの折、また、中国、搶ャ平総書記をおもてなしした時にも、ご宿泊先の料理長より河口商店の豆腐をお選びいただきました。
Proference
創業以来一貫して私たちがこだわっているのは、「最高に美味しく安心して食べられる豆腐を皆様のもとへお届けしたい」ということだけなのです。
国産の厳選された素材の大豆と自然海塩にがりやクセのない井戸水を使い、遺伝子組換え大豆は一切使用せず、また添加物も一切加えないシンプルな豆腐づくりをしています。
大豆
豆腐作りに最適とされる「愛知県産フクユカタ」をはじめ、厳選した国産大豆のみを使用しています。
青豆は、豆全体に甘味のある「宮城県産イワテミドリ」を、黒豆は、粒が大きくコクのある「丹波の黒豆」や「北海道の光黒」を用いています。
水
「水」は豆腐の命。クセのある水は厳禁です。工場近くを流れる庄内川と八田川の豊富な水源に向け地下33〜34メートルまで採掘し、そこから汲み上げたクセのない伏流水の精麗な井戸水を使用しています。工場の移転もこの清らかな水を求めたからこそなのです。
にがり
化学的な合成を行わず、自然製塩法で海水を凝縮し塩を採取したあとの残母液である昔から豆腐を固めるのに使われてきた本来の生にがり、「海精にがり」を主に使用しています。
Future
今日では、食の多様化が進み、豆腐と言えども多くのバリエーションを求められる時代です。河口商店では、創業以来の理念は守りつつ、永年培った経験とノウハウを活かし、今後もお客様のニーズにお応えできるよう、またご満足いただけるよう新しい商品の開発にも取り組んでまいります。